top of page

紫金山・アトラス彗星

安全・防災とは関係ありませんが・・・・

今話題の紫金山・アトラス彗星を昨夕(13日)自宅で撮影してみました。10月のはじめまでは、日の出前の東の低空に見えていましたが、12日頃から、日没後の西の低空に見えるようになりました。

肉眼でもうっすらと見えましたが、肉眼で見える彗星は日本では1997年のヘール・ボッブ彗星以来との報道もあります。 写真は、18時10分ごろに撮影したものです。実際にはもっと暗くなっていますが、露出時間の関係で明るくなっています。 ・・・ということで、『ストーリーで学ぶ安全マネジメント』では、私の趣味のひとつでもある日本酒をストーリーの中に散りばめましたが、残念ながらもう一つの趣味である天体写真撮影・星空観望については、書き込むことができませんでした。 安全・防災ネタに困ったときは、ときどき星空や日本酒のネタも書き込ませていただきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
東日本大震災から14年 -防災庁に期待すること-

東日本大震災から14年を迎えました。今もまだ2万7千人以上の方が避難生活を続けておられ、復興はまだその途にあります。あらためて犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。大船渡の山林火災が被災地を襲いましたが、テレビの取材に「サイレンの音で震災を思い出す」という趣旨の応...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • LinkedIn
  • Twitter

©2022 by 安全安心つなぐ研究舎。Wix.com で作成されました。

bottom of page